大阪でお風呂リフォーム・キッチンリフォームするならイズホーム水まわり専科へ |
コンシェルジュのリフォームコラム |
|
コンシェルジュのリフォームコラム |
浴室の水栓で「使いづらい!」と感じたことはございませんか。
洗髪等で目をつむっている際は、水栓の位置やハンドルが探せないことがありますよね。
また、ご高齢の方や小さいお子様も操作しづらい場合もあります。
そんなお悩みも、指先だけ、しかも軽い力で操作できる水栓がありますので
ご紹介いたします。
◆LIXIL
プッシュ水栓
出し止めはボタンを押すだけ。流量の調節はダイヤル操作。
◆TOTO
アーチハンドル
ハンドルが大きく、浴槽側・洗い場側の左右どちらからでも操作可能。
2WAYタッチ水栓
立ってシャワーを出す時は上面から、座った時は正面からタッチ。
◆パナソニック
スゴピカ水栓・ライトタッチ水栓
レバー・ハンドルを上下させて出し止めが可能。
らくピタ水栓
液晶やLEDにより光って見やすいパネル。温度や流量の調整もボタン操作。
以上、各メーカーの便利な水栓です。
浴室水栓も以前のものと比較すると格段に使いやすくなっているのはもちろん、
節水にも特化している商品も多くあります。
各メーカーより使い勝手の良い水栓がたくさんでていますので
ご自身の一番使いやすい水栓をショールームなどでお試ししてみてはいかがでしょうか。
大阪でお風呂リフォームをご検討の際は、弊社までお気軽にお問い合わせください。
カテゴリー:お風呂 この記事は、2018.10.15にコンシェルジュ温川が書いています。 |
![]() |
|
© イズホーム水まわり専科. All Rights Reserved.